令和7年度新潟県障害者芸術文化活動普及支援事業:新潟アール・ブリュット展『ものと語り』の開催につきまして
- info8619900
- 10月6日
- 読了時間: 4分
更新日:16 時間前


当センターでは、社会福祉法人ロングラン(新潟県柏崎市)ともに、2025年11月28日(金)から12月7日(日)まで 「新潟アール・ブリュット展-ものと語り-」を開催します。
多くの方のご来場を、心よりお待ちしております。
会 期:2025年11月28日(金)~12月7日(日) 10:00~17:00
会 場:ソフィアセンター 2階ギャラリー(新潟県柏崎市学校町2番47号)
〒945-0065 新潟県柏崎市学校町2番47号
・エレベーター有 ・多目的トイレ(オストメイト対応)有
・駐車場:81台(無料:思いやりスペース3台を含む)
■自動車でお越しの場合
北陸自動車道柏崎インターチェンジから約10分
■公共交通機関でお越しの場合
JR信越本線・柏崎駅から車で約5分、徒歩で約15分
柏崎駅から市街地循環バス「かざぐるま」または 「ひまわり」に乗車、「商工会議所前」バス停で下車、徒歩約4分
入場料:無料
【会場アクセス】
新潟アール・ブリュット展とは
2019年度に始まり、 3年ごとに開催を重ねてきたアール ・ ブリュ ット展 「ものと語り」 。
第3回となる今回は、 新潟県障害者芸術文化 活動支援センター、 東海・北陸ブロ ック障害者芸術文化活動広域支援センター、 そして柏崎市を拠点に活動する社会福祉法人ロングラン の3団体が共同で開催します。
本展では、 柏崎市・新潟県・東海北陸ブロ ック地域において出会い、 関わりを重ねてきた作者やその周囲の 人々の表現をご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アール・ブリュットとは広義に、文化的な伝統や流行、教育などにと らわれずに、独自の発想と方法により制作した作品と言われていま す。鑑賞されることを目的としていないそれらの作品は、多くの場 合、作者ではなく周りの人によって見出され、紹介されてきました。 そこには「もの」に対する創造的な観点で「語り」が生まれています。 「新しい言語を作り出すこと、それはまさに芸術家の創意のありかです。」 アール・ブリュットを提唱した画家ジャン・デュビュッフェは、表現する動機 をそのように言いました。「言語」という観点に立ったとき、「作品」は誰との 間で使われ、どのような関係を生み出していくのでしょうか。

出品者:五井 雅人 遠藤 哲朗 斉藤 英雄 本間 美喜子 大橋 加奈 西須 奈津子 井口 直人
藤原 純治 宮下 和子 今井 清和 岡田 清和 堀井 銀次 しゅんすけ 情報資格試験 七桃 囝仔
佐藤 葉月 MOMO Ooosu! HAHAHANO.LABO 坂上ウェルネス工房 ... and more
主催:社会福祉法人ロングラン 新潟県障害者芸術文化活動支援センター
東海・北陸ブロック障害 者芸術文化活動広域支援センター
総合演出:角地 智史
空間演出:小出 真吾(IDEKO) ワタナベメイ
後援:柏崎市 刈羽村
特別協賛:株式会社ブルボン
協賛:株式会社阿部建設
柏陽鋼機株式会社 柏崎信用金庫 柏崎運送株式会社 柏崎中央病院 株式会社竹内電設 株式会社サイカワ
有限会社片山工務店 第四北越銀行
株式会社植木組 新潟スーパー産業株式会社 株式会社品銀鉄工所
八幡開発株式会社 有限会社品田商会 わのわ イヅミ総業 小林文英堂 乃佐和 株式会社イシザカ
株式会社宮崎プラント建設 最上屋
柏崎ロータリークラブ 柏崎中央ロータリークラブ 柏崎ライオンズクラブ 柏崎日本海ライオンズクラブ
柏崎米山ライオンズクラブ 刈羽ライオンズクラブ
同時開催:障がい者芸術作品展 「かしわざきギャラリー」 主催:柏崎市、刈羽村
クラウドファンディングにも挑戦中です。ぜひ、サポートをよろしくお願いいたします。

【お問い合わせ】
鑑賞にあたって不安がある方はお気軽にお問い合わせください。
新潟県障害者芸術文化活動支援センター(社会福祉法人みんなでいきる法人本部内)
〒943-0834 新潟県上越市西城町2-10-25-101 TEL:025-530-7264
E-mail:info@niigata-artbrut.net
コメント